ワーママ・ケアマネたきぼんの介護・子育て

ケアマネたきぼんのこころが軽くなる介護・子育て・生活のヒント

新米☆子育て支援者活動 ~妹のいやいや期と姉の我慢~

子育て支援活動も今年の7月で丸2年になります。

 

現在支援している姉妹ちゃんは、お姉ちゃんが4歳、妹ちゃんが1歳10カ月に!!

初めて会ったときは、2歳と3か月の姉妹だったことを思うと、この1年半余りでぐっと成長しました(*´▽`*)

 

昨年は東京都の子育て支援員養成講座に申し込みし、地域保育コースを修了しました。

本業の高齢者介護と共に、子育て支援活動の幅を広げるべく、今年度も頑張ります!

 

2月は新型コロナ感染と息子の高校受験があり、1カ月お休みをいただきました。

3月2日、1カ月ぶりの訪問。少し時間が空いたので、二人とも緊張してないかなー、人見知りしないかなーと、私もドキドキしていました。

 

・・・が、そんな心配は稀有でした~(((o(*゚▽゚*)o)))

 

ピンポンすると玄関前に二人揃って立っていて、笑顔で迎えてくれました。

お姉ちゃんはちょっぴり恥ずかしそう( *´艸`)

妹ちゃんは絵本を持って、私の顔をみたら「きゃはは~」と逃げ出す(笑)。

追いかけて捕まえて~というメッセージでした。テンション高め(;^_^A。

 

かわいいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ほんっと孫みたいです💛

 

もうすぐ2歳児いやいや期突入の妹ちゃん。

お姉ちゃんの真似をしたくて、お姉ちゃんが遊んでいるものが欲しくて、ぐいぐい迫ります。お姉ちゃんが「だめー」というと、すぐにぎゃああああ~と泣き出す(;^_^A

 

お姉ちゃんは妹ちゃんの要求にほとんど「ダメ」と言わず、「仕方ないね~Kちゃんは赤ちゃんだから。」と大人の対応!!わがままを言いません。お姉ちゃんだからと我慢して譲っている様子でした。

そうはいってもまだ4歳。本音はイヤだという気持ちもあるでしょう。遊びを邪魔しないで、という思いもあるでしょう。頑張っています。

私が訪問しているときは、できるだけお姉ちゃんを優先に関わり、妹ちゃんの要望に

「嫌な時はイヤと言おうね。」と伝えるようにしています。私が二人の間に入り、お姉ちゃんが嫌だと思っていること、もう少し待って欲しいことを代弁して、妹ちゃんに伝えるようにしています。しっかり説明すると、妹ちゃんなりに理解してくれて待ってくれる場面もあり、その時はたくさん褒めて、妹ちゃんの興味ある遊びに誘い、普段だとやらせてもらえない遊びを一緒にするようにしています。

お姉ちゃんとして頑張っている上の子ちゃんの気持ちに寄り添い、関わっていきたいと思っています。

 

2歳の誕生日を目前に、いやいや期突入の妹ちゃん。言葉も増えてきて、会話のチャッキボールもできるようになりました。

自我の目覚めが素晴らしい。

自分の思い通りにいかないと「イヤ~」としっかり意思表示します。お母さんも日々の生活の中で困ってしまうことも増えているようです。声をかけられるととりあえず「イヤ」といい、自分の遊びを止めません(;^_^A

うまいこと言いくるめたり、お母さんは時には力づくで対応しているそうです。

日々の忙しい日常では、仕方ないですよね・・・。わかります。

 

私がいるときは、じっくりいやいや期に付き合うようにしています。お母さんはその間に家事をサクサク進めてもらいます♬

 

会社から帰宅し、忙しい平日の夕方。大人がもう一人いるだけでこんなに気持ちが楽になるのか。ありがたいです、とお言葉をいただきました。いやいや期の今、お母さんではその瞬間によって受け止められないことも、もう一人の大人(=私)が個別に対応することで、妹ちゃんも満足、お母さんも心穏やかに過ごせることができます。

「週1回でもそういう時間があると、私もほっとできます。」とお母さんからお言葉をいただきました。

 

二人とも成長し、支援も次のステージに入ったと思います。

 

3歳と0歳児の時は、お姉ちゃんとお母さんの二人の時間(ゆっくり入浴する)を確保できるよう、妹ちゃんのお世話がメインでした。

 

3歳半と1歳前児の時は、お姉ちゃんの遊びにじっくり関わること、二人の食事の見守り、お母さんの休息が主でした。

 

4歳と1歳10カ月児の今は、いやいや期対応とお姉ちゃんとの関りを濃くすること、気持ちに寄り添うことが重要になってきていると思います。

 

来年度も支援を継続してくださるとのことでした。嬉しいです。

私の支援が卒業できる日も近いことでしょう。その日が来るまで、お母さんのサポートを継続していきたいと思います。