ワーママ・ケアマネたきぼんの介護・子育て

ケアマネたきぼんのこころが軽くなる介護・子育て・生活のヒント

母が倒れた!!~2016.2.2 発症8日目 座位訓練始まる~

外出先で脳出血で倒れ、救急搬送されて急性期病院へ入院中の母。

入院8日目、座位訓練を開始。

 

◆今日の様子◆
・CT検査と採血実施。 →結果は2.3の医療面談にて説明予定。

リハビリ
・ベッド端に座っての座位保持と簡単な体操を実施。15分ほど。まだ右手足で体を支えるのは難しいが、顔を正面に向けて座ると2秒ほど自分で座ることができた。

顔を下に向ける姿勢になっていて(多分楽だから)、頭と首の筋肉が凝っていて動かすと痛いような感覚がある様子。だからといってずっと下向きだと、姿勢保持にも良くないので、座ったら正面を向こうと声かけている。

・明日からは車イスに移って面会ロビーで過ごし気晴らしする予定。

 家族の面会時を見計らってして起こしてくれるとのこと。

 

精神状態

メンタル的には昨日と変わらず、「左は動かないのよね。だめなのよね」と悲観的。
看護師と話したところ

左が動かないことをしっかり認識できている。これは良いことだと。今は「なんでこうなったのか?」「悲しい、悔しい」「もうだめだ」と、事実を認識して混乱している状況。この気持ちを経て、現実と向き合い、頑張っていこう!という気持ちになるまで、家族が支えていく力が大切だと。[一人で苦しむのではない、一緒に頑張っていこう!]と励まし続けていくことが大切だから、そのように声かけてあげてね、とアドバイスを受ける。

悲しい気持ちの吐き出しは大切だから聞いてあげて、一緒に頑張っていこうと励ましていこうと思う。

 

嚥下障害

・水分でムセ込みが見られるので、とろみ剤の使用の承諾を。病院へ手配を依頼。

・今日は吸い飲みで摂取、面会中はムセはなかった。

 

麻痺上肢の脱臼予防

・左腕の脱臼を予防するためのサポーター?を購入した方がいいかも、と勧めらた。

 左腕は約5~6㎏くらいあり、力が入らないからガクッとなって脱臼する危険がある。

 今後相談していく予定。

 

簡単なリハビリを開始し、体調回復に向けて前進した感じで、嬉しかった。

母は「歩いてトイレに行きたい」と話していたから、それを目標にリハビリ頑張ろうって声をかけていこう。看護師長さんもそうように話していた。

座ったり体操したり、車イスに移ったりと、動く方向で進んでいるのが良かった。
あとは母のモチベーションをいかに高めるか、がポイントになる。これは家族にしか

出来ない役割なので、姉妹で頑張らないと。