ワーママ・ケアマネたきぼんの介護・子育て

ケアマネたきぼんのこころが軽くなる介護・子育て・生活のヒント

母の86歳の誕生日(⋈◍>◡<◍)。✧♡

5月14日は母の86歳の誕生日です(*´▽`*)

 

2016年1月 79歳の冬に脳出血で倒れ、6年が経ちました。

80歳の誕生日はリハビリ病院でリハビリを頑張っている中での誕生日。

その時は脳出血後のうつ状態で、意欲の低下、笑顔の消失という状態でした。

写真を見ると、孫たちに囲まれながら、でも心からの笑顔は見られず・・・。悲しい誕生日だったことを覚えています。

 

あれから6年。

85歳の冬に、今度は新型コロナに罹患した母(;^ω^)。1月はどうも母にとってはあまりいい月ではないようです。コロナは無事に回復し、やや認知症は進んだ印象ですが、

元気に過ごしているようです。

 

新型コロナ感染防止対策で面会制限されている母が入居している特別養護老人ホーム

今年も母には会えず、職員さんへ差し入れと手紙を渡して対応をお願いしました。

大好きなお寿司といちごのショートケーキ。カットフルーツのメロン。洋菓子や和菓子いろいろ。

 

喜んでもられるといいな~。

 

以前のようにゆっくり対面で面会できる日が来るまでもう少し、今の元気を維持していて欲しいな。

 

お母さん、お誕生日おめでとう!!

 

 

 

 

入居ラッシュで忙しかった4月・・・。

2022年に入りご逝去や特別養護老人ホームへの転居など、大きく変化があった。

私の勤める介護付き有料老人ホームはなんと12室の空室となってしまった!

株式会社経営。さすがに空室が10を超えると、上層部からの圧力が半端ない。

施設長も大変そう・・・。

なんとか3月までの2名入居。空室は10室になる。

 

今月は相談員も営業も施設長も一丸となって頑張った成果で、4月半ば~4/28までに4名の新規入居が決まりました(/・ω・)/

うちの施設に決めてくださり感謝の限りですが、1週間に2名づつの入居はケアマネの私も、現場のスタッフも目の回る忙しさでした(;^ω^)業務の負担が・・・。

どれが誰の情報か・・?など、混乱してしまう一面もありました。

スタッフさんは頑張ってくれました!!

 

5月は空室6室からのスタート。

お看取りになった方や体調が悪化されている方もあり、心配な状況も続いています。

 

2021年度はかつてないほどのお看取り率でした。一年間で17人ご逝去。

老人ホームですのである程度のご逝去はありました。しかし、一年で17人という人数は本当に異常でした。特養入所などを除けば、通常のご逝去は一年で5~6人でした。

通常の約3倍のご逝去・・・。空室も出るわけです。

 

幸い新型コロナ感染者は施設では出ていませんが、2年半ほど続く新型コロナ感染防止対策で、入居者様の体力や精神力、意欲が低下してきているのが感じ取れます。

 

勤務先の施設は、家族面会は予約制で30分間、外出はフリーです。コロナ感染の心配はあるますが、施設入居高齢者の身体・精神状態を悪化させないことを優先し、家族との面会・外出を制限緩和しています。この決断はよいことだと思っています。

入院していても面会禁止であるから、この施設に入居したい!という要望もあります。

家族との交流や短時間の外出の機会は、施設入所の高齢者を元気にしてくれます。

 

特養も含めた全国の高齢者施設で、そろそろ家族面会制限を緩和してほしいと願います。直接会うことの意義は大きい。高齢者に限らず、人間はみなそう。それがはっきりわかった新型コロナ禍でした。

 

話しは逸れましたが、まだ空室6室あるわが施設。

今月も忙しいと覚悟して、仕事を頑張ります!!

 

 

 

息子16歳の誕生日(*´▽`*)

2022.4.27

 

息子の16歳の誕生日。

リクエストでステーキでお祝い♬

 

生まれた時の写真を見ながら、出産のときの思い出を話しました。

 

学校ではクラスメートからお祝いの品々が!!

ドリンクやお菓子、チーズなどなど、プレゼントをいただいたようです。

嬉しい心遣いに感激しました!!!

 

皆に祝ってもらえて嬉しい!と話していた息子。その気持ちを忘れず、お友達の誕生日にお祝いするんだよ、と伝える。

 

誕生日は大切な記念日。

自分の誕生日も友人や大切なひとの誕生日を、心からお祝いしたい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

私からのプレゼントは、手帳。

スケジュール管理やタスク管理ができるようになりますように、と願いを込めて。

 

デジタル派が狩猟だけど、私は手帳派。

やっぱり手書きが一番と思っています(^_-)-☆

書いて確認して。大切なことだと思っています。

息子もそうできるといいなぁ。

 

また食べすぎました( ´艸`)

 

 

誕生日パーティー(*´▽`*)

2022.4.17(日)

 

お陰様で無事今年もお誕生日を迎えました(*´▽`*)

健康で大きな病気もせず、今日まで過ごせたことに感謝です💛

 

バースディイブは、しゃぶしゃぶでお祝い。

いつもの#しゃぶしゃぶ温野菜さんで、食べ飲み放題を堪能♬

デザートにたどり着けないほど、お腹いっぱい・・・( ´艸`)食べすぎました。

 

 

そして誕生日当日☆

高校からの大切な友人と一緒にお祝い。

新型コロナ禍で、会うのは2年以上ぶり(;^ω^)。元気に再開できて良かった♡

 

家族からのプレゼント(⋈◍>◡<◍)。✧♡

夫からはタオル。息子からはお菓子。私の好きなお菓子をよく心得ています( ´艸`)

 

友人からのプレゼント(⋈◍>◡<◍)。✧♡

流行りのエコラップとUVアームカバー♬ありがとう!!

 

同僚からのプレゼント(⋈◍>◡<◍)。✧♡

いつもたっくさんお世話になっています。ありがとう!!

 

誕生日って本当に特別な日ですよね。

何歳になっても、私は誕生日が好き。自分がこの世に生まれてきた日。

両親に感謝です。

 

だから家族や友人や同僚の誕生日も私にとっては特別の日。

みんなが生まれてきたからこそ、こうして会えた。

メールやラインでお祝いの言葉を贈るようにしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

この歳も健康で、良縁にめぐまれ、穏やかに家族仲良く過ごせますように。

 

高校生弁当生活が始まる!

2022.4.7 息子の高校入学式。

4.11からお弁当生活が始まりました(;^ω^)

中学までは給食。しかも自校での調理なので出来立て!美味しい!給食の恩恵を享受していました。

 

しかし高校からはお弁当。作り慣れていない私は不安でいっぱい・・・💦

 

私は自分のお弁当はずっと作っていました。

・・・が!他者へのお弁当作りは、今まで遠足や行事の特別な時だけ。

自分は夕飯の残りを見栄え関係なく詰めていて良かったですが、さすがに息子用のお弁当はそうもいきませんよねぇ・・・。

 

初日は朝5時半に起きて作りました。しかし、なかなかごはんやおかずが冷めないので、詰められないことに気づく!!!

明日からは5時起きで作ろう・・・。

 

思えば、私は中学校からお弁当生活でした。

母は中学から大学卒業まで。そして、就職してから結婚するまでの長~い間、私のお弁当を作ってくれたのです。甘えっぱなしの私でしたが、母の作るお弁当は美味しくて、見た目もきれいで、愛がいっぱい詰まっていました。お弁当箱の蓋を開けるのが楽しみでした。

 

今度は自分が作る番になって、母の大変さや愛情や思いを感じられるようになった。

母から子へのお弁当のバトン。

決して大したものは作れなくとも、子どもを思い『お弁当を作って持たせる』ことが

大切なんだな、と思います。

 

夫はお母さんが病気がちだったことから、お弁当は本当に年に数回だったといいます。

いつもは購入したパンやお弁当だったけれど、お母さんの作ったお弁当の時は本当に嬉しかったと言っていました。毎日でなくても、お母さんの思いを感じて嬉しかったそうです♡

本当に感謝です。どんな状況でも子を思う母の思いは同じ♡

できる範囲で頑張ろうと思います。

 

息子は「美味しかったよ(^_-)-☆」と嬉しいことを言ってくれた(⋈◍>◡<◍)。✧♡

私が母からいただいたお弁当のバトンを、今度は息子へ。

 

明日からも頑張ります!!!

 

高校入学式 2022.4.7

f:id:taka_chan_coco:20220411213327j:plain

2022.4.7 いいお天気に恵まれ、暖かい穏やかな日。

息子の入学式でした。

 

300人を超える新入生。圧巻でした!!

 

小中学と2~3クラス、全校生徒300人という規模の、学年全員とお友達になるという環境で育ってきた息子。全校生徒と学年の人数がほぼ同じという、大所帯での新生活。

期待と不安とで、息子の心はいっぱいいっぱい・・・。

 

楽しく充実した高校生活になりますように。

ステキな出逢いに恵まれますように。

 

入学式後の保護者の会。

早速PTA役員選出が始まりました。

中々決まらない委員があり、体育館がしーんと静まり返って気まずい雰囲気(;^_^A

どうも耐えられなくなって、ついついまたもや手を挙げてしまいました(^_-)-☆。

 

広報委員をやります。

デザイン関係のPCスキルは全くないけれど、行事の撮影や文章作り、校正などでお手伝いできるかな。

中々高校生活に保護者が関わることも少ないでしょう。

学校や子供たちの様子を知れること、お母さんたちと知り合いになれることを楽しみに、活動していこうと思います。

 

新しい生活に幸多くあれ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

新型コロナワクチン3回目の接種経過記録~夫の場合(60代男性・基礎疾患あり)~

2022.3.24 夫は新型コロナワクチン3回目を接種しました。

ファイザー×ファイザー×ファイザー

・基礎疾患:高血圧・潰瘍性大腸炎(軽度)

 

自治体の集団接種。3月以降ファイザー社ワクチンが品薄となり、会場が縮小となったため、予約に苦慮しました。偶然キャンセルがあった枠に滑り込みセーフ。年度末にかからないうちに何とか接種。仕事にも影響なく済んだそうです。

 

夫は63歳。同じ年の私の同僚が全く副反応がなかったとのことで、60代は大丈夫かもね、なんて軽口を叩いていましたが・・・。

 

出ました。副反応・・・。

 

3/24 接種当日の夜、体温37.2℃。接種部の痛み、身体の関節痛。

   熱が上がりそうな感じだったので、カロナール2錠内服。

 

3/25 接種翌日。AMは36.8℃ → PM38.6℃。接種部は触るだけで強い痛みあり。

   寝返り打てず。カロナール2錠追加内服。

   夜間も37℃台後半で推移。

 

3/26 接種二日目。ようやく36℃台で日中~夜間を過ごす。

 

二回目よりやや強い副反応だったそうです。

翌日が一番辛くて、「もうコロナワクチンは打たない。」と宣言していました。

ニュースでは4回目の接種が早期に必要・・・と報じていましたが(;^_^A

 

私は2回目まで接種、3回目は希望していません。

息子は一度も接種していません。

これで家族内に、未接種・2回接種・3回接種の人間がいることに。

接種した夫と私は、今後の健康状態をしっかり確認していきたいと思います。

 

新型コロナワクチンによる副反応は個人差があります。

80歳以上の高齢者は概ね副反応はないかあってもごく軽度でした。

70歳代は接種部の痛みが主でした。

20~60歳代は特に個人差が大きいと思いました。

 

40℃の熱が出る、全身の倦怠感や関節痛、強い頭痛、吐き気、めまい・・・。

ワクチンを接種してこんなに辛い副反応が出るのは、やはりあり得ないなと思ってしまいます。

 

「ワクチン接種の後遺症より、コロナにかかった方が楽なのではないか?」

知り合いの中ではそういう感想を持つ方もいました。

 

私は2回目接種後の副反応が強くあり、その後動悸が頻発するという状況になりました。もともと冠攣縮性狭心症の基礎疾患があるので時々動悸は出ていましたが、ワクチン接種後に特に頻度が高く動悸が出るようになったのです。

心筋炎になるかも。血栓が飛び心筋梗塞を起こすかも・・・との不安が高まり、

3回目の接種はしないと決めました。

 

一方、全く副反応が出ず、接種後も普通に生活している人もいます。

 

今後はそれぞれ一律に考えるのではなく、自分の身体の反応や体調、基礎疾患を鑑みて、接種するか否かを決めることが大切なのではないか、とそう強く思います。

難しい選択ですが・・・。