ワーママ・ケアマネたきぼんの介護・子育て

ケアマネたきぼんのこころが軽くなる介護・子育て・生活のヒント

息子スマホなし。LINEやりたそう(;^_^A

スマホは高校生になるまでは息子に与えない我が家の方針です。

息子の性格・特性上、依存する可能性が高い。家族の平和?のため、この方針を決め、息子にもずっと説明していました。

 

小学5年生頃になると、早いお子さんはスマホを持ち始めます。

「いいなあ、僕も欲しいなあ」と羨ましがっていましたが。

 

あなたはきっと使い出したら、時間になっても止められないと思うの。

お母さんは、もう止めなさい、まだ止めないの?とあなたと喧嘩になるのが嫌なのよ。

今までの自分の行動を考えて、どう思う?約束した時間で止められるかな?

 

当時息子はう~んと考え、

「できないと思う。だからいらない。」

 

時々「〇〇もスマホ買ってもらったんだって。」などと言うことはあったけれど、

高校生になるまでは買ってもらえないと、自分でも納得していたようでした。

 

中3になった今。同級生の中でスマホを持っていないのは、息子を含め4~5人。

始業式の夕方には、もう新しいクラスでのグループラインができたとのこと。

 

息子と同じくスマホを持っていない友人と、

「高校生になってスマホを買ってもらったら、LINEの友達が何人できるか競争しよう」

と約束したと、今朝楽しそうに話してくれました。

「だから、どうやってLINEで友達を作るの?教えて。」と。

実際に画面を見せながら、注意事項も含めて説明しました。

 

グループラインにも入りたいの?と尋ねると、小さく「うん」と(;^_^A

 

きっとやりたいのでしょうね~。気持ちはわかります。

 

しかし、大切な受験期。スマホにはまってしまっては大変です。

無事に高校が決まったら、一緒にスマホを買いに行きましょう。

それまでは、もう少し我慢してくださいね。

 

友人の連絡手段はみんなLINEです。LINEのない息子は、親のつてを使って約束したり、

突撃訪問して約束を取り付けたり。家電へ連絡したりと、アナログな方法で乗り切っています。なんだかかわいそうかな~とは思いますが、我が家の方針と決めたので、

ここは親も貫きたいと思います。

 

高校生まであと少し。頑張って!!

 

私の考えとしては、大学生になるまではスマホは不要と思っています。

が、今の時代、そうもいかないかもしれなせんね。

 

私の生きてきた時代と全く異なる、デジタル時代。

親も迷いながら生きています。