ワーママ・ケアマネたきぼんの介護・子育て

ケアマネたきぼんのこころが軽くなる介護・子育て・生活のヒント

2021.2.13 福島県沖地震発生

 

 

f:id:taka_chan_coco:20210214225407p:plain

Yahoo 地震速報より写真をお借りしました。

 

2月13日 23時08分。

自宅のトイレが詰まり、復旧作業にてんやわんやしていた夜。

やっと詰まりが解消し、さあ寝ようと歯磨きをしていた、その時に・・・。

大きな揺れが起きました。

 

中々収まらず、飛んできた息子と一緒にベッドで丸くなっていました。

横揺れ?と思ったけど、途中で縦揺れにもなった?

収まるまで、本当に長く長く感じました。

10年前の東日本大震災を思い出し、恐怖でたまりませんでした。

 

TVを付けてみると、福島県沖でM7.4.最大震度6強とのこと。

我が家のある地区は震度4('Д')

福島県沖、震度6強と聞き、とっさに『津波』という言葉が頭に浮かぶ。

津波の心配はないとの報道を見て、安心しました。

 

東日本大震災後、自宅での備蓄を始めました。

先の熊本地震後、家具や冷蔵庫など、大きなものを固定しました。

最近は大風や豪雨に対しての備えを意識していました。

 

でも、地震への備えを忘れてはいけない、と今回の地震で再認識させられました。

 

昨夜の地震は、10年前の東日本大震災の余震であるとのこと( ゚Д゚)

10年経ったのに、と思いますが、地球の時間からみると「まだ10年」なのだろう。

 

幸い、自宅近隣は大きな被害なく済みました。

我が家の備えを見てみると、全然足りないと思い知りました。

 

・水

非常持ち出し袋を見直ししていない。

・息子用の非常持ち出し袋がない(用意していない)。

・停電への備えがない。懐中電灯は電池切れだった(´;ω;`)。

・食器棚のガラスに保護がない。

・貴重品や保険証など、バラバラに保管されている。

・高い位置の棚や出窓、カウンターに物がたくさんある。飾りものや写真、本など。

 落下の危険あり。割れたら危険。

・TV、PC、プリンター、トースター、オーブン、炊飯器等・・・固定していない。

・玄関に物がたくさんある。散乱したら逃げられない。

等々・・・・。

 

ぱっと見ただけでも、大きな揺れに対して、自宅内は安全ではないことに気づく。

いつかやろうと思っていました。

でも、ずっとそのままで過ごしていました(;´д`)

 

反省です。喉元通れば熱さ忘れる…いけない兆候です。

今すぐに行動を起こさないと。

4月までに少しずつ備えをしていくことにしました。

 

自宅避難場合と、避難所避難の場合を両方考えて。準備しようと思います。