ワーママ・ケアマネたきぼんの介護・子育て

ケアマネたきぼんのこころが軽くなる介護・子育て・生活のヒント

2回目の緊急事態宣言が発布される。

新型コロナウィルス感染拡大が止まりません( ノД`)シクシク…

2021年に入り、東京では1日に2000人を超える感染者数。

 

2回目の緊急事態制限が発布されることになりました。

年末ごろからの感染状況から、発布されるだろうなと感じてはいましたが、

実際に発布されると、気持ちがさらに引き締まる思いでした。

 

昨年4月の緊急事態宣言より、国民の危機感は薄い感じがします。

まだ通勤電車やバスは混んでいます。駅前も人出はあります。あまり減っている印象はないのが実感です。

成人の日の3連休明けから、少し状況は変わるのかもしれません。

 

夫の会社は1/3の段階で、時差出勤とテレワークを決めました。

上司より連絡があり、1/4の仕事始めは終日テレワーク、その後は12時からの出社となりました。終日出勤するのは会議のある日のみです。

対応が早い!と感心しました。

前回の緊急事態宣言時にテレワークを推進し、解除された後も継続していたことが、素早い移行に対応できたのだと思います。

 

私は高齢者施設勤務、対人サービス業なので、そもそもテレワークはありません。

通勤して、利用者に会ってなんぼの業種です。

感染に留意しながら、通常通り勤務します。

通勤は怖いですね。1m以内に他者がいる状況だと、ピリピリします。疲れます。

自分がウィルスの媒介になることが怖いです。

 

今回の緊急事態宣言を受けて、会社より職員の外食が禁止になりました。

禁止といっても強制力はないので、強めの要請という感じです。

今までは家族と、または自分だけでの外食はOKとなっていましたが、

会食や飲食店利用での感染を防ぐために、ついに外食禁止に。

他にもいろいろと行動制限の要請があります。若い職員たちにはきっとストレスでしょう。でも、みな頑張っています。だれも体調不調者を出さず、現在まで陽性者もなく。

本当に自粛生活を頑張っているのだと思います。頭が下がります。

 

私はというと、もともと家でゆっくり過ごすことが好きなタイプなので、制限があっても幸い強いストレスはなく過ごしています。

夫や息子は外に出たい人なので、少しストレスのようです。うまく解消しながらやっていかないといけないですね。

 

食品や衛生商品の買い占めや品薄などの混乱がなく、購買生活は落ち着いていることが本当に助かっています。4月の時は本当に困りました。トイレットペーパーがどこにもなく、遠くのスーパーまで買いに行きました。大変だった。

同じ轍を踏まず、良かったです。

 

2/7に宣言が終了できるかは、私たちの行動次第と思います。

しっかり食事を摂り、睡眠と休養と運動。普段から免疫力を高めておきたい。

人となるべく会わずに・・・、という人間としてとても寂しい行動をとらなければならないですが、何とかツールを活用してつながりを持ち続けたいと思います。

 

もうひと踏ん張りの大変な時期ですが、体調に気を付けて無事に乗り越えたいです。

早く終息しますように。