ワーママ・ケアマネたきぼんの介護・子育て

ケアマネたきぼんのこころが軽くなる介護・子育て・生活のヒント

新米☆子育て支援者活動 ~11月報告書作成~

子育て支援 11月の活動が終わりました。

翌月3日必着にて、ファミリーサポート事務局へ活動報告書を郵送します。

活動日に、活動時間・活動内容・費用を記載した活動報告書を毎回持参し、

活動終了時間に利用会員、援助会員(=私)が確認します。活動費用を受領して押印。

その月の最終活動日に、活動報告書の利用会員控えをお渡しします。

援助会員の私は、翌月3日までに活動報告書を完成させ、事務局へ郵送して当月の活動が終了します。

 

子育て支援を始めて、1か月半。

最初はどんな出会いがあるか、うまく支援できるか、緊張と不安でいっぱいでした。

 

思い切って一歩を踏み出して良かった、と思っています。

 

素敵な出会いでした。感謝です( *´艸`)。

まだ6回しかお会いしていないけれど、なんとなく子育ての協力隊みたいな関係に。

 

お子さんの支援はもちろんのこと、近所のおせっかいおばさん的な感覚で、子育てに奮闘しているママさんの力になれたら、と思います。

子育てを楽しく、一人で抱え込まず、手を抜いてもいいし、誰かに頼っていいんだというメッセージを伝えたい。

 

14年前、私が子育てに奮闘していた時。思えば、ファミリーサポート事業もあった。

ヘルパー派遣やファミリーサポート事業、ショートステイ事業etc…ママをサポートする支援がたくさんあった。

でも、他人を家にあげることや、息子のお世話を頼むことになんとなく抵抗があった。

離乳食は「やっぱり手作りが体にいい。」という情報を信じ、必死に作った。

こんなに頑張っているのに食べてくれない息子に、イライラした。

自分がやらなきゃ・・・と半ば脅迫観念にように。それが正しいと信じて。

そういう思いのために、行き詰まることもたびたびあった。

息子に強く当たったり、叱ったり。

なんのために自分だけでこんなに必死だったんだろう・・・。

 

そうです!いろいろなサポートを利用して、誰かに助けてもらっていいのです。

ママが笑顔で、楽な気持ちで、子育てできる環境が大切だと思います。

気軽に「助けて」といえること。お互いさまで支え合えること。そんな地域であってほしい。

 

私もまだまだ子育ては続いていますが、自分の経験が誰かの役に立てたら嬉しい。

ママたちが見通しをもって子育てできる、そんな情報を共有できたらと思います。

 

 

来月の活動も楽しみながら頑張ります。

お役に立てますように。

 

子育て支援 #ファミリーサポート #社会福祉協議会