ワーママ・ケアマネたきぼんの介護・子育て

ケアマネたきぼんのこころが軽くなる介護・子育て・生活のヒント

面会制限禁止継続(´;ω;`)ウッ…

緊急事態宣言が解除されましたが、地方を中心に新型コロナ感染者が増加しています。

東京もなかなか感染者数が減らず、300~400人台で推移。変異株感染者も増えているようで、まだまだ心配な日が続きます。

 

母の入所している特別養護老人ホームより連絡がきました。

現在の感染状況を鑑み、引き続き下記の対応を行うとのことでした。

1.ご家族様の面会禁止

2.ボランティア活動の受け入れ中止

3.不要不急の外出・外泊の禁止

往診や訪問美容、内科以外の受診や緊急時の通院は除く。

 

もうしばらくオンライン面会が続きます。

 

中々厳しい対応です。感染者を出さないため、と職員さんの行動制限を厳しく行い、

面会禁止、ボランティア受け入れ中止をすることで、外部との接触を極力避け、感染防止に尽力しています。その厳しい対応のため、現在まで職員、入居者ともに感染者は出ていないとのこと。さらに感染を防止するために、緊急事態宣言は解除されたが、現在の対応を継続するとのことでした。

 

ありがたいことですが、わかっていますが、でもでも家族としてはやっぱり不満です。

母に実際に会いたいです。手を握って話をしたい。リアルに会うことの重要さ。

 

感染防止との天秤の中で、施設としては苦渋の選択だったのでしょう。

 

でも、そろそろ限界です。

緊急事態宣言が解除されたので、昨年10月のような面会の緩和がなされると期待していました。今回のお知らせは、やはり残念でがっかりしました。

 

今月末に家族会があります。こちらもオンラインで開催です。

家族会のオンラインは賛成です。

ただ入居している老親とは、ガラス越しでもいいから会いたいです。

会えるようにしてほしいなあ、と切に願います。

 

私の職場は同じ高齢者施設ではありますが、株式会社の経営、民間企業です。

なので、特別養護老人ホームのように公的な施設と比較すると対応は異なります。

職員への行動制限は同じように厳しいですが、家族面会については異なります。

一回目の緊急事態宣言では面会禁止としました。

しかし、家族の強い希望が本社にあり、昨年5月の緊急事態宣言解除後は、条件付きで面会を実施しています。今回の緊急事態宣言下でも面会対応を継続しました。

毎日5組まで、15分間。マスクとフェースシールド着用、ついたて越しで、という条件付きです。毎日空きがないほど、予約でいっぱいです。

でも、私の施設では感染者は出ていません。

 

何に重点を置き、対応方法を決めるか。

母の施設と私の施設では視点が異なっています。

どちらが正解かはわからない。

でも、あちらでは厳しく制限、こちらでは毎日面会実施。

正直な思いとしては、不公平感を感じます。

 

難しいですね。

全高齢者に新型コロナワクチンが接種が終了したら、面会についても対応が変わって

くるのでしょうか。

 

やるせない気持ちです。

カレー粉でキーマカレー☆

f:id:taka_chan_coco:20210403215021j:plain

今日の昼ご飯 キーマカレー

 

最近カレーは市販のルーを使わず、カレー粉で作っています。

それがなかなか簡単、美味しい( *´艸`)

#SBさんのレシピを参考に作っています。

 

小麦粉を使用しないので、カロリーも糖質もOFFできます♪

私はしらたき+キーマカレー。でもやっぱりごはんと一緒に食べたくて、

1/4くらいご飯を盛り付けました~(#^^#)

 

美味しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

休日のランチはしらたきが定番になりました(^_-)-☆

麺に混ぜるタイプ、かけるタイプの調味料は、しらたきにも合います👌

たらこスパ、明太子スパ、そして、先日試したのがキッコーマン「具なし担々麺風」。

こちらも美味しかったです。

 

f:id:taka_chan_coco:20210403220121j:plain

糖質OFFのこんにゃく麺シリーズでいろいろ種類がありますが、

私はシンプルにしらたきが一番好きです。

原材料に添加物が少ないのも気に入っています。

歯ごたえがあるので、しっかり咀嚼。なので、腹持ちも良いです💛

 

家族は「無理すると反動がくるよ~」と助言してくれます。

そうです。無理はNGです。ストレスになりますよね。

 

なので、私のスタンスはあくまでも「ゆる~く」です。

週末の夕食は、ご飯もパンも麺もピザも食べます。お酒も飲みます。

 

6月に職場での健康診断、来年2月に人間ドッグがあります。

今年始めた「ゆる糖質制限」で、血糖値がどのように変わるか楽しみです。

 

変わらなかったりして(;^_^A

 

起業に向けて~準備開始~

東京都社会福祉士会へ入会の手続きをしました!!

起業への第一歩です☆

 

平成28年に社会福祉士資格を取得、登録しました。

現在はケアマネージャーとして就労していますが、社会福祉士の資格を生かした仕事をしてみたいと思うようになり、どういう働き方をするか考えていました。

 

・企業や団体へ所属して就労する。→転職

・副業として独立活動する。

 

介護支援専門員の更新研修の際に、同じグループで目黒区の地域包括支援センターで相談員として働いている方と出会いました。お話を伺うと、社会福祉士として業務しているとのこと。その方が、都道府県の社会福祉士会へ加入すると、成年後見人として働くことができると教えてくださいました。第一次ベビーブーマー世代が後期高齢者になる2025年を控え、成年後見活動はますます需要が増すと。

 

その時に、ピン!ときました。

成年後見人として高齢者を支える仕事を独立して行うのはどうか!と。

独居の高齢者は増え続けています。ご家族が遠くにいて、親御さんの契約等の手伝いができにくい方もいるでしょう。身寄りのない方もいらっしゃいます。認知症高齢者も

どんどん増える見込みです。

介護保険利用の契約や、銀行の手続きなど、ご本人に代わって適切に手続きをお手伝いする仕事。興味が湧きました。

 

今の仕事は継続しつつ、空いている時間で活動をしていきたい。

 

今日、東京都社会福祉士会へ入会申込書を送付、入会金と年会費20,000円を振り込みました。年会費は15,000円かかります(;'∀')。大きな出費ではありますが、独立を目指し、支えていただく費用としては、大切な必要経費です。

 

成年後見人として活動するまでには、3年間にわたる研修を修了し、更に翌年の研修を修了する必要があります。一筋縄ではいきませんが、コツコツを取り組みたいと思います。

 

2025年に個人事務所を開設することを目指し、頑張っていこうと決意しました。

会費も振り込んだし、後には引けません!前進あるのみです(#^^#)

 

それと・・・。

もう一つのやりたいことである、子育て支援活動。

東京都の子育て支援者養成講座が今年度はオンラインで実施されるそうです。

地域子育て支援コースに申し込みます!!

自宅での預かり保育事業を立ち上げるべく、こちらも頑張りたいと思います。

 

地域の福祉のために。

会社には所属せず、自分の福祉理念に基づいて活動をしたい。

その思いが強くなりました。

 

二足の草鞋にはなりますが、本業+副業として、やりたいことを少しずつ形にしたいと思います( *´艸`)

 

夢ができると俄然、意欲が出てきますね。

こうして言葉にするとますます現実味が湧きます。そしてやらなくちゃ!という気持ちが強くなります。

 

憧れの個人事務所立ち上げを目指して、頑張ります!!

 

会社の名前、何にしようかな~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

オンライン女子会へ変更

3月に産休に入った同僚。5月が出産予定です。

緊急事態宣言が解除されたので、同僚で会おうという計画がありました。

新型コロナウィルス感染を考慮して、食事はやめて、マスクしてお茶会へ変更。

会えるのを楽しみにしていたのですが・・・。

 

最近の新型コロナ感染者増加傾向を鑑み、リアルに会うのはやめることにしました。

会社より、4/1に全職員に「会食の全面禁止延長」の指示がありました。

緊急事態宣言は解除されたが、感染者の再増加を懸念し、職員の会食の禁止を継続するとのことです。

会食ではないけれど、皆で集まったことで万が一、コロナ感染など体調不良の人が出た場合、取り返しがつかない。やはりリスクはとらない方向にしようと、苦渋の決断でした。

出産されたら、身軽に会えることはできないので、出産前の今がリアルに会うラストチャンスでした。なので、すごく残念です。

 

でも、でも、万が一を考えた場合、やはり直接集まるのはやめようと思いました。

 

皆で休みを合わせていた4/8。オンライン女子会へ変更しました。

リアルには会えないけれど、画面越しで久しぶりに集合します。

自宅から、好きな飲み物を用意して、ゆっくりお話しできる💛

前向きに捉えよう。

 

早くコロナが落ち着いて、自由にみんなで集まれるように。

その日を楽しみに、頑張らないと。

 

明日から新年度☆

f:id:taka_chan_coco:20210331222523j:plain

3.29のフルムーン🌕↑ 甥が撮影して送ってくれました♬

 

今日は公休でしたが、年度末となりました。

明日からいよいよ新年度が始まります。

私の施設では2名、新入社員が配属されます。ピッカピカです!!

 

入社式は新型コロナ禍で、オンラインで開催。

研修も集団研修はなく、各施設で実施されます。昨年と同様のスタイルです。

本来であれば、新入社員が集団研修が行われ、同期の絆が深まるところでしたが。

残念ながらそういう機会がなく、各配属先で頑張っていくことになります。

 

私の仕事は年度末や年度初めなどはあまり関係はありません。粛々といつもの仕事を

進めていきます。新しい気持ちで頑張りたいと思います。

 

息子は中3に進級。いよいよ受験生です。

 

夫は今年63歳。いよいよ年金受給が始まります💦

年金だなんて、まだまだ遠い未来のことと思っていましたが、遂に当事者に!

 

私も今年55歳になります。今年は仕事の幅を広げるべく、第一歩を踏み出します。

今の職場の定年は75歳!非常勤職員として75歳まで働けます。

息子が高校生になったタイミングで正社員を目指そうと思っていましたが、

考えを少し変えました。今の仕事をkeepしつつ、社会福祉士の資格を生かした個人事務所を立ち上げることを目標に、4年計画で進めていくことにしました。

60歳の時に事務所を開設することを目指し、少しずつ準備を進めていきます。

 

そして、もう一つのやりたいこと。子育て支援も並行して取り組みます。

自宅での預かり保育事業を立ち上げられるよう、東京都の研修を受講したいと

思います。里親制度へのお手伝いもやりたいと思っています。

 

今の時代、複数の仕事を持つことが必要だと思います。

本業が難しくなっても、副業があれば収入減を失わずに済むと思うからです。

新型コロナで生活や仕事に大きな変化がありました。これからもどんどん変わっていくことでしょう。収入減を複数持つことがリスク分散になると実感しています。

 

まだまだ教育資金が必要で、並行して定年後の生活設計も考えないといけない時期に

なりました。元気なうちは仕事を続け、できれば自分のやりたい仕事に挑戦してみたい。そんな風に考えています。

 

まずは第一歩を。研修に応募したり、会員登録したり。情報を調べたり。

少しずつ進めていきたいと思います。

 

頑張れ!私( *´艸`)

 

 

 

 

65歳以上の高齢者への新型コロナワクチン優先接種と迷い

世田谷区では新型コロナワクチン優先接種として、65歳以上の高齢者への案内と接種申し込みが開始されました。

私の勤める高齢者施設にも案内が届き、保証人様へ案内書の送付と接種希望調査を始めています。

 

皆さん、迷われています。

施設に相談の電話が来ました。

 

「高齢だけど、新型コロナワクチンを接種してもいいのか?」

「どうしたらいいのか?」

「施設長や看護師さんはどうお考えになりますか?」

「接種したほうがいいのでしょうか?」  ETC.

 

新しいワクチンであり、どんな影響が出るか、まだ未知なワクチン。

決められないのは皆さん同じです。私も迷っています。

 

ある往診医へ看護師が聞いてみました。

皆さん疾病や持病が異なるので何とも言えないが、と前置きされたうえで、

「集団生活をされているならば、接種したほうがいいと思います。」とのこと。

 

高齢の方は、少なからず何らかの持病をお持ちです。

高血圧、心臓病、糖尿病、腎臓病等々・・・

新型コロナに感染してしまった場合、重症化リスクの高い方々です。

しかも施設という集団生活。施設クラスターに巻き込まれるとの可能性もあります。

 

ワクチンを接種していたことで重症化が予防できるのであれば・・・。

将来の身体の影響を懸念するよりも、「今」感染しないように対策する方がいいのかもしれない・・・。

 

でも、新薬であり、副反応や副作用の心配がぬぐい去れない・・・。

 

本当に悩みます。正解はありません。

かかりつけ医へ相談し、情報を確認し、ご自身やご家族で決めるしかないのです。

 

こんなに悩むのも、世田谷区が全国に先駆けて早めにスタートするからだと思います。

先例がないからより不安になるのでしょう。

 

重要な決断です。後悔しないようにしっかり考えて、主治医の見解も確認して、

自分で決めていくこと。

それが大事だと思います。ご家族の皆さんにもそう説明したいと思います。

 

ちなみに私は接種を申し込みました。

私は新型コロナワクチンは打たないことを決めていましたが、

冠攣縮性狭心症という病気が見つかったことを機に、いろいろ悩み考えました。

感染すると重症化リスクがある可能性を勘案し、

 

「今」感染しても重症化しない方法を選択しました。

 

不安はたくさんあります。

副作用や将来の病気への影響や、遺伝子に変化が起こるのではないか、など。

でも、私は「今」死ぬことはできません。

息子が社会に出て自立するまでは、元気に働き、見守るという使命があります。

いつどこで感染するかわからない状況で、感染しても重症化しないことにかけてみようと思いました。

 

それさえもわからないですが…。

 

皆さんがご自身の思いで、接種を決めたらいいのかなと思います。

でもでも、本当に難しい選択です。

親に代わっての選択は、特に迷い悩むと思います。ご本人の意思ではないから。

ご自身が意思を表明できないから。家族が代わって意思決定をしなくてはならない中で、本当にこの選択で良いのか・・・。決められないと思います。

 

私の母は特養に入居しています。

もし母の代わりに接種の可否を決めないといけないとしたら・・・。

私はどう考えるだろうか。

 

母は糖尿病、高血圧、脳血管障害との持病があります。

難しい意思決定はできない認知状態です。

面会制限が続き、自由に会えない環境の中で、母にはもう少し元気で長生きしてほしいと思っています。長生きしてくれたら、いつかまたいつでも会える、一緒に過ごせる

時間が持てるかもしてない。

そう思うと、新型コロナに感染し、重症化しない方法を選択したい。

「今」元気で過ごせる方法を選びたいと思います。

 

それぞれ事情も異なり、考え方や大切にしたいことも様々です。

いま一度、大切にしたいことは何か 自分の心の声に耳を傾けましょう。

そのうえで、どう選択するか決めること。他者の意見は参考に、最終的には自分で

選ぶ。そういう姿勢が大切だと思いました。

 

 

 

 

 

 

新型コロナウィルス ワクチン接種のこと~主治医の見解~

新型コロナワクチン接種は、ずっと迷って迷って、接種しない方向で考えていました。

しかし、自分に冠攣縮性狭心症が見つかったことで、「持病を持つ人」の分類となりました。心臓病、糖尿病、腎臓病、高血圧等々の持病がある人は、新型コロナウィルスに罹患すると重症化しやすいことはわかっています。私もリスクある分類に入ります。

どうしようか・・・。

 

私が勤務する世田谷区では、高齢者へのワクチン接種が全国一早く行われます。

施設入居の高齢者へ世田谷区から案内が届き始めています。施設ではご本人様、保証人様へ意思確認をしている最中です。

 

併せて施設職員にも優先接種の連絡がありました。今月末が回答期日です。

スタッフさんも迷いながら、ご自身で接種の有無を決めています。まだ答えを出せていないスタッフもいます。

 

心電図ホルダーを外しに行った際、医師に相談してみました。

医師の見解を伺いました。忘れないようにメモ( ..)φメモメモ

 

先生の見解は 【ワクチンは接種することが望ましい】

・コロナに対するワクチンは、10年前のSARSの時から始められていた。

 だから新型コロナウィルスが判明してからの開発ではない。

・安全性が不安ですが…

 →アナフラキシーショックが出た人は数パーセント。日本人女性に多いのは、使用

  しているシャンプーの成分と合わなかった可能性がある。接種後の痛みや腫れ等の

  副反応は出るが、これは許容範囲。体に異物が入ることによる自然な反応。

・ワクチンの効果は本当にあるのか?

 →ワクチンの効果(感染しても発症を防ぐ)は研究報告によると70%である。

 通常、薬の臨床試験では、10%の効果で成功と判断、認可される。現在の薬で

 最も効果が高いのはコレステロール薬の30%。今回の新型コロナワクチンは70%

 の効果が認められる。接種する意義はあると考える。

・ヒトの遺伝子が変わるなどの弊害はないのか?

 →ヒトの遺伝子は2重らせん構造。新型コロナワクチンの遺伝子は1重らせん構造。

  異なるらせん構造であるため、新型コロナワクチンを接種することで、ヒトの遺伝

  子が組み替えられることは現段階では起きないと考えている。

・花粉症があり、今回攣縮性狭心症が判明した。接種しても問題ないのか?

 →問題はない。むしろ心臓病の持病があるのだから、感染・発症したら重症化リスク

 がある。重症化リスクを防ぐことを最優先すべきではないか。花粉症については、

 特に何か薬や食物でアナフラキシーショックを起こしたことがないのであれば、接種

 に問題はないと考える。

  ↓

先生としては、接種しないリスクと接種するリスクを天秤にかけた際、海外の状況を加味すると、現段階では接種することで、通常の生活に戻れる可能性がある。持病のある方や高齢者が発症せず過ごせれば、コロナ病棟のひっ迫や医療従事者の負担増を改善できる可能性がある。だから、接種できる時期が来たら、接種することを勧める。

アメリカではワクチン接種が進むことで、マスクを着用していれば往来も解禁するとの考えを表明した。イギリスではほぼ全国民がワクチンを接種、新規感染者の減少が見られている。ワクチン接種が進んでいないEU諸国では、変異種による新規感染が拡大している。この違いは何か、ワクチン接種の有無である。

 

との見解でした。

 

新型コロナワクチンについては、賛否両論のいろいろな考えがあります。

異なる意見を発している医師や研究者もいます。

新しいワクチンだけに、その安全性に不安があります。報道ではわからない何かが

あるのかもしれません。調べれば調べるほど、不安が増しています(;´д`)

 

ワクチンや薬に副作用は必ずあると思います。

何を優先して行動するか。

 

・私は介護施設で働いているので、ウィルスの媒体にはなってはいけない。

・新たに心疾患が見つかり、感染・発症すれば重篤化のリスクがあります。

・息子が成人し社会に出るまでは、しっかり家族を支えたい。

 

しかし、こんな思いもあります。

*自分の免疫力で感染・発症は防止できるのではないか。

*免疫力アップする生活をすればいいのではないか。

*周囲に感染者はまだいない。遠くの存在である。

*新しいワクチンは不安。自分の遺伝子が変わったり、20~30年後に新しい疾病に罹患

 し、それが新型コロナワクチンの影響だとわかったら後悔してしまう。

*人間改造に繋がらないのか。

 

 

自分がどうすればいいのか、本当に本当に悩みます。

もう少し悩み、答えを出したいと思います。